佐藤流▲9六歩と概念は全く一緒です。香車を狙われたら▲9七香と逃げることが出来ます。
つまり、▲6五角に△5五角が無効になってしまうため、
△2二飛を許さないという事。
手を抜いてると端詰めますよ?との積極的な意味も含まれています。
△9四歩と受けてみたいです。
△3二金は消極策。でも凄く安全。
自信が無ければ、△3二金とすれば悪くなったりしません。
△9四歩の変化

この局面▲6五角を消しつつ△4二飛がいい位置です。
フラッシュは従来の定跡と比べて、▲9七香がどれくらい効くかの比較になります。
△2二飛のぶつけから指せるというのが、鈴木先生の見解です。
△4二飛からの超急戦策は↓
△3三角戦法 角交換から△4二飛への超急戦の変化実践例:
2006/11/24 浦野真彦七段 vs 福崎文吾九段 先手角交換~▲9六歩:後手△9四歩~△3二金▲2四歩という変化もあります。
直後の▲2三角打ちは香車が浮いているので、一旦守ってから狙います。
2008/10/23 深浦康市王位 vs 橋本崇載七段 先手角交換~▲9六歩:後手▲2四歩~四間飛車正直、難しくてさっぱりです。
狙いは、2筋からの逆襲でしょうか。
素人には難しいですが、玉頭戦というのは、やはり有効なんですね。