特設ブログ棋譜「あから2010」の作戦は、マニアックに分類される
△3三角戦法でした。
棋譜を見て驚きましたね。
七手目の局面は沢山手があり、
▲2五歩、
▲6八玉、
▲9六歩、
▲6五角など、全て有力です。
清水先生の作戦は、
▲7八金でした。
公式戦では千葉先生が、▲7八金の局面を多く体験しています。(四回?)
▲7八金の狙いは、本譜のように
△2二飛を許さない最も強い手です。
さらに局面が落ち着いてからの穴熊も目指すことが出来る作戦。
△3三角戦法の居飛車からの
急戦はガチガチに研究に嵌めることができる作戦ですが、清水先生は堂々と落ち着いた流れで勝負しようとの意思を感じました。
類似対局↓
2008/10/16 清水市代女流王将・倉敷藤花 vs 石橋幸緒女流王位 先手▲7八金:後手△2五桂ポン2009/01/28 羽生善治王将 vs 深浦康市王位 先手▲7八金:後手△2五桂ポン恐らくですが、石橋先生との女流王位戦が今日の下地になっていると思います。
今局も多少手順は違いますが23手くらいまでは同じ様な感じです。
桂頭の攻めを見せつつ、穴熊から2五桂ポンを全力で受け止める構想だったのではないでしょうか。
改めて女流王位戦の棋譜を見ると途中、清水先生の方が良かったと思います。
ただし2五桂ポンは対局例がある順ならPCは決行しますが、石橋戦と少し離れた状況では、PCは選ばない可能性が多くあります。
激指などで検討すると候補には挙がりますが、駒損により
短期的に局面判断が悪くなります。
同一対局が無いこの局面では2五桂ポンをPCが指す可能性は低かったように思います。

あから2010は、対局例が非常に多くなるゴキゲンからの向飛車風の△2一飛を見送り
△4四角からの攻勢を選択しました。
その順の理由として、▲9八香と▲3七桂があると思います。
この二手を吟味し、隙があると判断したのでしょう。多分。
米長玉が無くなって、角が良く効いている印象がします。
桂馬跳びは少し早かったかな、桂頭に何も効いてないと、
一歩持っただけで先攻した方がちょっと得をするという面もあります。

右の図は42手目の局面ですが、この辺に何かなかったですかねぇ。
ここから難しい中盤戦になります。途中は清水先生の方が少し良かったかも?と思ったりもします
にしても、PCはとってもとっても寄せが正確ですねぇ。
個人的総括。
七手目▲7八金はプロの対局も多少ある形で、定跡の範疇での序盤でした。
コンピューター将棋用限定なら、▲9六歩が個人的に良かったと思います。
有力であることが知られているのに対局数が絶対的に少なく、もっと早い段階から定跡を離れることに成功したような気がします。
定跡を外れると案外時間使ってくれたりしますしねぇ。
清水先生の作戦は少し欲張りだった印象があります。
桂頭と穴熊を両方見せた方針は、どうだったのでしょう。
とりあえずハッチを閉めるくらいまで穴熊優先で進めたら、PCに不向きと言われる長い中盤戦を迎えることができたように思います。
あとは「あから2010」が、
噂の決定版▲7七角に対して、どう指すのか見てみたかったかもw
合議制を作った男 伊藤毅志インタビュー(読み応えがありました)より
「あから2010」。「ボナンザ」、「GPS将棋」、「激指」、「YSS」の最強4ソフトが多数決で指し手を決める、合議システムを採用
スペック
-東京大学クラスターマシン:
-Intel Xeon 2.80GHz, 4 cores 109台
-Intel Xeon 2.40GHz, 4 cores 60台
合計 169台 676 cores
-バックアップマシン:4プログラムそれぞれについて1台ずつ
-CPU: Xeon W3680 3.33GHz 6cores
-Memory: 24GB (DDR3 UMB ECC 4GBx6)
参考リンク↓
居飛車党に贈る△3三角戦法対策(角交換振り飛車とか)特設ブログ詰め将棋メモによる、この対局のまとめ駒桜・女流棋士会ファンクラブ合議制を作った男 伊藤毅志インタビュー2008/10/16 清水市代女流王将・倉敷藤花 vs 石橋幸緒女流王位 先手▲7八金:後手△2五桂ポン2009/01/28 羽生善治王将 vs 深浦康市王位 先手▲7八金:後手△2五桂ポン変幻自在!! 窪田流3三角戦法(アマゾン)
3三角戦法の情報をネットで探していてこちらのBlogにたどり着きました。大変詳細な内容で参考になりました。当Blogからリンクさせていただきましたので、ご報告まで。
同カテゴリー関連最新記事
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kakukoukan.blog113.fc2.com/tb.php/233-e6d01618
清水vsあから、ネット上の意見を拾ってみました
急に寒くなりましたね。月曜の昼間は夏用のスーツを着ていても暑く感じるくらいだったのに、昨日は夜帰宅する時、冬用のスーツを着ていてもすごく寒く感じました。先日仕事帰りに本屋に寄ったら『神出鬼没!!窪田流3三角戦法 対居飛穴編』が置いてありました。ちょうど
[2010/10/27 20:26]
URL
悪七兵衛景清の今日の一言