fc2ブログ

武豊とイチローと羽生さんで一番凄いのは誰か。成績とか年収とか比較してみる。

競技が全く違うので比較もなにもないですが、気になったので比較してみます。
将棋・チェス板の武豊とイチローと羽生さんで一番凄いのは誰???に書き込もうかと思ったけど、適当に調べてたら、行数制限になったからブログに。


年齢
武豊: 41歳 (1969年3月15日)
羽生善治: 39歳 (1970年9月27日)
イチロー: 36歳 (1973年10月22日)


年収 (瞬間風速の単年で最高額)
武豊: 2億5210万4275 05年、JRA賞最多賞金獲得騎手、ディープ三冠の年
羽生善治: 1億6597万 95年、七冠
イチロー: 15億1200万 現在、18m US$,84円で計算


他の選手の最高年俸
蛯名正義: 1億4621万8100 (01年、トロットスター、マンハッタンカフェなど。
ちなみに武は長期フランス遠征で日本の鞍にあんまり乗らなかった。ソース不足で不明確)
谷川浩司: 1億1762万(97年、93年以降羽生が本格化してから唯一賞金王を逃した年。竜王と名人を保持)
A・ロッド: 25億2000万(現在、30m US$,84円で計算)


プロ競技人口
競馬: 173人
将棋: 161人
野球: 日本742人、米1200人位
(日本は選手会加盟選手のみ、米はAまで含めると圧倒的な数になる)


武豊の中央競馬通算成績(勝利数順TOP5)
氏名勝利騎乗勝率重賞現役期間主な表彰所属備考
武豊334916094.2082641987年-現役騎手大賞8回
最多勝利騎手18回
最高勝率騎手10回
最多賞金獲得騎手15回
関西史上初の3000勝
関西初の2500勝
史上初の年間200勝
史上初の重賞200勝
岡部幸雄294318646.1581651967年-2005年騎手大賞2回
最多勝利騎手2回
最高勝率騎手8回
最多賞金獲得騎手3回
関東史上初の2500勝
史上初の15000回騎乗
横山典弘214514764.1451281986年-現役関東
河内洋211114940.1411341974年-2003年最多勝利騎手3回
特別模範騎手賞1回
関西関西初の1500・2000勝
関西初の10000回騎乗
増沢末夫201612780.158841957年-1992年最多勝利騎手2回関東史上初の1500・2000勝
史上初の10000回騎乗
フリー経験なし



羽生善治の通算成績(タイトル獲得数順TOP6)
棋士名対局数勝数負数勝率タイトル獲得数
大山康晴221414337810.64780
羽生善治153711124240.724077
中原 誠209013087820.625864
谷川浩司188511946880.634427
佐藤康光13158444710.641811
森内俊之12087894190.65318
 


イチローの日米通算成績(安打数順、日米ランキング上の方だけ)
選手名安打数備考
ピート・ローズ4256メジャー通算安打数一位
タイ・カップ4191同二位
ハンク・アーロン3771同三位
イチロー3501日米通算3501はメジャーの通算の中では六位
米のみ通算安打2030は、242位(09年終了時)
張本勲(ロッテ)3085日本一位
野村克也(西武)2901同二位




個人的な結論


最後にじゃあ誰が一番凄いのか。
ほぼ同意見がありました。ヤフー知恵袋でmatsukaze_gorouさんのご意見です。
該当質問→イチロー、武豊、羽生善治、この中で1番の天才は誰ですか?

1人だけ別次元のなにかを見ているような感じするのは羽生かな。

イチローも豊も天才の中の天才だけど、他の選手・騎手とおなじ地平に立っているように思う。
その「おなじ地平」の中で、ずっとずっと先の方に立っていると考えてもいいし、
ぐんと高い山の上にいると考えてもいいけど、とにかく「おなじ地平」にいるのに対して、
羽生は、他の棋士とは別の次元にいて、別の世界の将棋を見ているような印象だ。

まあ、そういうのは天才というよりも異能とでも呼ぶべきなのかもしれないけどね。




三人ともぶち抜けた存在であることは間違いありませんが、羽生先生は歴史上最強と将棋愛好家に認めさせている点が少し他の二人とは違います。

問題は比較対象の存在ですよね、武豊さんは、岡部さんやデットーリ、ラッセル・ベイズ(1万1千勝)。イチローは、王さん、ピート・ローズ、A・プホルスとか、他にも沢山いますよね。
でも羽生先生の比較対象は大山先生のみで、記録を抜くのも時間が解決すると思われている。
武さんもイチローも外国人と比較して酷くね?とも思いますが、将棋という限定的な世界での超天才。

勿論単純な比較なんて全く出来ませんが、私も羽生先生は「ぶち抜けた異能」なのだろうと思います。


あとスレッドにあった条件で

武豊 → JRA通算勝利数
羽生 → 通算タイトル獲得数
イチロー → NPB+メジャー通算安打数

の三つで個人的に思うレコードブレイクされる可能性

武豊単年ならありえるが、トータルでみると微妙
地方競馬の扱い次第で変わると予想
現役あと10年弱位でしょうか。どこまで伸ばせるか期待しています
羽生善治年齢から考えても獲得数を伸ばすのと考えられる
それに羽生先生以外の七冠は想像すら出来ない
イチロー今後4000本安打を打つ選手は現れると思う
ただ走攻守まで含めて、同レベルの選手はでないとおも




どーでもいいプログラムな話。


プロ棋士の数を調べようと、将棋連盟の棋士紹介のページから、さくっとJavaScriptで"棋士番号"の数から調べようかと思ったんですよ。
マッチングの数を拾ってやろうと、でも上手く出来ない。
文字コードか?Unicodeか?また2バイト文字か?日本語が駄目なのか?と思い、調べるとそれも違う。
最終的にspliteの"棋士番号"のUnicodeで区切って、配列の長さから人数を求めましたとさw

教訓としては、文字コード疑う前に自分の構文を確認した方がいいってことですよねw
だって今見直すと、繰り返しの"g"オプションの前のカンマが抜けてるだけだったとかありえないよw
たった5行なのに、無駄な30分でしたw

一つ勉強になったのは、Microsoft Wordで一文字ハイライトして、「alt+X」を押すとUnicodeに置換されるんだねw
"棋士番号"のUnicodeは、"\u68CB\u58EB\u756A\u53F7"。



参考リンク↓
メジャー通算安打記録(一覧)
日本プロ野球通算安打ランキング(一覧)
【プロ野球】不況もなんの!プロ野球選手の平均年俸が過去最高3830万円 (2010年度 産経ニュース)

中央競馬通算1000勝以上の騎手一覧 (ランキング)
歴代JRA賞最多賞金獲得騎手 (一覧)
日本騎手クラブ説明資料PDF (2枚目、騎手総数)

将棋界についてのwiki (歴代獲得賞金・対局料ベスト20)
記録室 - 玲瓏:羽生善治 (棋士)データベース(勝利数、勝率、タイトル数、対局数などのランキング)
将棋連盟の棋士紹介ページ

しなやかな天才たち―イチロー・武豊・羽生善治 (Ariadne entertainment) (amazon)
自分の頭で考えるということ: 羽生 善治, 茂木 健一郎 (amazon)
[ 2010/09/22 ] 雑文 | TrackBack(0) | Comment(1)

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2013/05/04 09:57 ] [ 編集 ]

同カテゴリー関連最新記事





コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kakukoukan.blog113.fc2.com/tb.php/231-da6e5668